AWSの無料枠使用時の注意 (その2)
先日こちらを書きましたが…追加で。
もうすぐ7月も終わろうとしている一昨日、aws さん よりメールが届きました。
英語でしたが、どうやらEC2の使用時間が1ヶ月の無料枠の750時間の85%を超えたと。
はいぃぃぃ?
全部消したはずですがー❗️
確認しても無い…と請求明細を確認したら、なんとログイン直後にそのまま使われている所とは別リージョンでのご請求。
右上のメニューからリージョン切り替えしたら…いました。
やれやれ…と消したら、また立ち上がってくる❗️
そういえば、autoscalingも試してたんだったっけ.… 負荷によってEC2 の台数を自動調整してくれる機能ですが最低台数を1台にしたので全部落としても起動してくるのですねー。その試行時に別リージョンを使ったらしい。ルールを消して、インスタンスも止めて一件落着。
まぁ、コストアラートが正しく動いている事も、スケーリングも働いてる事が分かったけど、複数リージョン使ったときは要注意です。
どこかに全部のリージョンまとめて見れるページあるのかなぁ。